第1回 ワキガのニオイについて

ワキガ コラム

【ワキガ】コラム
”ワキガ”のニオイについて

”ワキガ”について、症状や原因を別ページで紹介しておりますが、今回、臭いと言われる”ニオイ”はどんなものなのかをご紹介します。

常に嗅いでいる自分のニオイに順応しているため、感覚が順応して自分のニオイを感じにくくなります。
そのため、”自分”のニオイに気づけないのです。
では、自分のニオイをどのようにすれば知ることができるのか?
簡単な方法をご紹介します。

自分のワキのニオイを知る

誰でも多少なり、ワキのニオイはします。では、自分はどんなニオイを出しているのか?知りたいですよね。
その場合、以下の手順を実行してみてください。

  1. 入浴前に、1日着ていた衣類をビニール袋へ入れます。
  2. 長めに入浴して体をよく洗い、全身を清潔な状態にします。(出来れば無香料の石鹸・シャンプー等を使用)
    ※浴室の水蒸気で嗅覚もリセットされます。
  3. 入浴後、リセットした嗅覚の状態でビニール袋の中の衣類のニオイ(特に服のワキ)を確認する。
- その他の方法 -

ニオイについて

知った自分のニオイ。そのニオイは千差万別です。
以下のようなニオイが一般的です。
①硫黄のニオイまたは卵の腐ったようなニオイ
②酢のような(酸っぱいような)ニオイ
③スパイスのようなニオイ
④玉ねぎのようなニオイ
⑤鉛筆の芯(亜鉛)のようなニオイ

この中で①、②、③が悪臭といわれる”ワキガ”のニオイです。
(多少の違いはあります。)

もし、自分のワキのニオイが①・②・③だった場合は”ワキガの可能性があります。
※不安な場合は、一度カウンセリングにいらしてください。

余談

某大手男性化粧品にて、日本人男性のワキのニオイを擬人化させたアニメが制作されてました。
特設サイトでしたので今はありませんが、7種類のワキ臭(ミルク、酸、カレースパイス、カビ、蒸し肉、生乾き、鉄)に分類してワキのニオイを擬人化するという発想がすごいと思いました。

【 COLUMN -back number- 】

お問い合わせcontact

Copyright © cosmedical clinic cynthia. All Rights Reserved

pagetop